着物に興味を持ち、織や染めの地を訪ねると随所で柳氏が登場します。戦後の民芸復興を推し進め、絶滅しかかっていた織や染めを復活させる働きかけをした人として。
その柳氏が子供むけに書いた日本の民芸を紹介する本です。
北海道を除く各地の特色ある品(陶芸、染織、籠・食器・農作業具などの日用品)を紹介しています。それぞれについては名前と特徴をざっくり説明する程度。挿絵も全てについているわけではなく、知らないものについては想像のしようもないのが残念です。
しかし、世田谷の日本民藝館にはこの本で紹介されている品のほとんどが納められているそう、近々見に行こうと思います。
この本は戦前に書かれ、戦後に出版されたとか。同時期に準備していた「民藝図録 現代篇」という大人向けの民藝紹介の本の原稿は、戦災で焼失したそう。こちらは図録が豊富だったそうです。惜しい。
去年某时,去老街买砚台。歙砚盖由本地砚石经手工精雕细作,是驰名天下的名砚。头先看不出门道,一家一家逛下来,见了花纹奇异、雕琢繁复的就惊艳。后来遇上一位喜欢侃侃而谈的店主,经他介绍,一回头再看原先看中的砚台,顿觉俗不可耐,档次低廉。原来选砚台先得看石材,纹理...
评分中学最喜欢的一位老师的一句话,书是越读越薄的,就好象柳宗悦先生的这一本小书,这并不是一本日本手工艺百科,不全面,不详实,但有着恰到好处,点到即止的美感,透出一个人在漫漫时间的旅程中被洗练出来的审美气质和品格。20年的点滴记录却有着最适宜旅行携带的口袋书尺寸,...
评分 评分 评分在失物招领翻到的精装本,摸着封面感受了下书的温度
评分在失物招领翻到的精装本,摸着封面感受了下书的温度
评分日本人写这种题材是一向的定食系文风:清淡且有美感,但怎么都是冷的。
评分在失物招领翻到的精装本,摸着封面感受了下书的温度
评分在失物招领翻到的精装本,摸着封面感受了下书的温度
本站所有内容均为互联网搜索引擎提供的公开搜索信息,本站不存储任何数据与内容,任何内容与数据均与本站无关,如有需要请联系相关搜索引擎包括但不限于百度,google,bing,sogou 等
© 2025 book.wenda123.org All Rights Reserved. 图书目录大全 版权所有