1961年、大阪府生まれ。関西學院大學社會學部教授。専攻は広告論、メディア史、ユース・サブカルチャーズ史。著書に『「広告」への社會學』(世界思想社)、『「撃ちてし止まむ」――太平洋戦爭と広告の技術者たち』(講談社)、共編著に『メディア文化を読み解く技法――カルチュラル・スタディーズ・ジャパン』(世界思想社)、共著に『メディア史を學ぶ人のために』(世界思想社)、『一九三〇年代のメディアと身體』(青弓社)など。
太陽族からみゆき族、暴走族、アンノン族、クリスタル族などの「族」の係譜をたどり、オタク、渋榖係、コギャル、裏原係へという「族から係への転換」を見定めて、若者文化の戦後史を描き齣す。「族」や「係」を光源として日本社會を照射する若者論の力作。
評分
評分
評分
評分
嚴謹而又枯燥的學術著作
评分難波這個書之前斷斷續續都看瞭,社會學搞青年文化太沒想象力瞭!但數據啥的都很有用
评分難波這個書之前斷斷續續都看瞭,社會學搞青年文化太沒想象力瞭!但數據啥的都很有用
评分嚴謹而又枯燥的學術著作
评分嚴謹而又枯燥的學術著作
本站所有內容均為互聯網搜索引擎提供的公開搜索信息,本站不存儲任何數據與內容,任何內容與數據均與本站無關,如有需要請聯繫相關搜索引擎包括但不限於百度,google,bing,sogou 等
© 2025 qciss.net All Rights Reserved. 小哈圖書下載中心 版权所有