古典研究會叢書漢籍之部 5 論語集解 2 在線電子書 pdf 下載 txt下載 epub 下載 mobi 下載 2024


古典研究會叢書漢籍之部 5 論語集解 2

簡體網頁||繁體網頁
石塚晴通 解題 作者
汲古書院
譯者
2015-12-29 出版日期
228 頁數
本体8,000円+税 價格
古典研究會叢書 漢籍之部 叢書系列
9784762910890 圖書編碼

古典研究會叢書漢籍之部 5 論語集解 2 在線電子書 圖書標籤: 論語  經學  日本  文獻學  古籍   


喜歡 古典研究會叢書漢籍之部 5 論語集解 2 在線電子書 的讀者還喜歡




點擊這裡下載
    


想要找書就要到 圖書目錄大全
立刻按 ctrl+D收藏本頁
你會得到大驚喜!!

發表於2024-06-20

古典研究會叢書漢籍之部 5 論語集解 2 在線電子書 epub 下載 mobi 下載 pdf 下載 txt 下載 2024

古典研究會叢書漢籍之部 5 論語集解 2 在線電子書 epub 下載 pdf 下載 mobi 下載 txt 下載 2024

古典研究會叢書漢籍之部 5 論語集解 2 在線電子書 pdf 下載 txt下載 epub 下載 mobi 下載 2024



古典研究會叢書漢籍之部 5 論語集解 2 在線電子書 用戶評價

評分

評分

評分

評分

評分

古典研究會叢書漢籍之部 5 論語集解 2 在線電子書 著者簡介


古典研究會叢書漢籍之部 5 論語集解 2 在線電子書 著者簡介


古典研究會叢書漢籍之部 5 論語集解 2 在線電子書 pdf 下載 txt下載 epub 下載 mobi 在線電子書下載

古典研究會叢書漢籍之部 5 論語集解 2 在線電子書 圖書描述

【「論語集解文永五年本について」より】(抜粋)

ここに影印する論語集解文永五年本は、京都醍醐寺藏本の巻第七と東京東洋文庫藏本の巻第八の二巻で、いずれも巻末に文永五年(一二六八)の書寫移點奧書、及び文永七年(一二七〇)の中原師秀による奉授奧書(巻第七)を持つ僚巻であり、かつ紀年明記の論語古寫本としては現存最古のものである。

【本書刊行の意義・構成】

◎現存最古の論語古寫本、醍醐寺藏本(巻第七)及び東洋文庫藏本(巻第八)兩巻の完全な影印・翻字・解題(巻第七は小林芳規擔當、巻第八は石塚晴通、小助川貞次擔當)・漢字索引(小助川貞次擔當)の収録により、訓讀研究はじめ多方麵の研究の進展が期待される。

醍醐寺藏 論語集解(文永五年本巻第七)

◎訓讀文は、一巻全文を、その本文に施された文永五年の訓點に據って訓下し、影印本文と訓讀文とを見開きで對應するよう示した。影印本文に行番號を附し、訓讀文も原本の行取に従って、行頭字が行頭に來るように配し、各行頭に行番號を附した。原本の注、裏書も別途掲げた。

東洋文庫藏 論語集解(文永五年本巻第八)

◎釋文は、原本の配行・字詰を保ち、總ての訓點を嚴正に翻字し、影印本文と訓讀文とを見開きで對應するよう示し、各行頭に行數を示した。原本の頭注・腳注・傍注等も、原則として其の箇所に翻字。

◎訓點は、句読點・科點・返點・假名點・ヲコト點・聲點・閤符・閤點等の總てを翻字。假名點は、右訓・左訓の位置を保ち、現行片假名字體で示し、ヲコト點は、原則として漢字の右下に平假名で示した。

文永本論語集解 漢字索引

◎論語集解巻第七(醍醐寺藏本)及び巻第八(東洋文庫藏本)の經文・注文(割注)の全ての漢字を検索する漢字一字索引。原則として正字體を用いる。

◎見齣し語として熟語を立てる。熟語は原本における音閤符・訓閤符の有無に拘わらず、漢語としての熟語とした。配列は、總畫數を上位、部首を下位。單字の用例を先、熟語の用例を後に掲げる。

古典研究會叢書漢籍之部 5 論語集解 2 在線電子書 下載 mobi epub pdf txt 在線電子書下載


想要找書就要到 圖書目錄大全
立刻按 ctrl+D收藏本頁
你會得到大驚喜!!

古典研究會叢書漢籍之部 5 論語集解 2 在線電子書 讀後感

評分

評分

評分

評分

評分

類似圖書 點擊查看全場最低價

古典研究會叢書漢籍之部 5 論語集解 2 在線電子書 pdf 下載 txt下載 epub 下載 mobi 下載 2024


分享鏈接





古典研究會叢書漢籍之部 5 論語集解 2 在線電子書 相關圖書




本站所有內容均為互聯網搜索引擎提供的公開搜索信息,本站不存儲任何數據與內容,任何內容與數據均與本站無關,如有需要請聯繫相關搜索引擎包括但不限於百度google,bing,sogou

友情鏈接

© 2024 book.wenda123.org All Rights Reserved. 圖書目錄大全 版權所有