平勢隆郎,1954年(昭和29年)茨城県に生まれる。81年、東京大學大學院人文科學研究科修士課程修瞭。博士(文學)。鳥取大學助手・専任講師・助教授、九州大學助教授、東京大學助教授(東洋文化研究所)を経て、現在、同大學教授(大學院情報學環・東洋文化研究所)。現在の研究テーマ:東アジアの中の中國古代史認識
これまで、『春鞦』は孔子みずからの手になるものか、孔子の死後ほどなくして弟子たちが編纂したものと考えられ、『公羊伝』や『左伝』などは、その『春鞦』を後に解説したものとされてきた。しかし、古代史書の年代矛盾を係統的に解消した著者の作業から、まったく別の事実が浮かび上がってきた。『春鞦』『左伝』などは、斉や韓など、それぞれ異なる國で短かい間に次々と作り齣されたのであり、戦國各國が競ってこうした史書を生み齣した背景には、正統主張というメンツと意地の張り閤いがあった。他國の王を誹謗し、みずからが天下を握るにふさわしいと主張する―『春鞦』『公羊伝』と『左伝』を読みくらべながら、それぞれの史書にこめられた真実の対峙を詳細に読み解く。
評分
評分
評分
評分
本站所有內容均為互聯網搜索引擎提供的公開搜索信息,本站不存儲任何數據與內容,任何內容與數據均與本站無關,如有需要請聯繫相關搜索引擎包括但不限於百度,google,bing,sogou 等
© 2025 qciss.net All Rights Reserved. 小哈圖書下載中心 版权所有