佐川英治(さがわ・えいじ),岡山大学文学部卒。大阪市立大学大学院にて博士(文学)を取得。岡山大学准教授をへて、現在、東京大学大学院人文社会系研究科准教授。中国古代史を専攻。主な論文に、「三長・均田両制の成立過程」(『東方学』第97輯)、「北魏均田制の目的と展開」(『史学雑誌』第110編第1号)、「東魏北斉革命と『魏書』の編纂」(『東洋史研究』第64巻1号)など。
日本の平城京や渤海の上京の模範となった唐の長安城のプランは、中国の伝統的な都城のイメージとは一線を画すものであった。唐・長安城のプランの淵源はどこにあり、それはいかなる意味をもつものだったのか。
漢から唐にかけて、都城の設計の起点が宗廟から南郊、円丘へと移っていく過程を検証し、唐・長安城の基本設計が北魏・洛陽城に始まることを明らかにする。
さらに、日本の藤原京から平城京への遷都と北魏の洛陽遷都および隋の大興城遷都との比較検討を通じて、古代東アジアにおける都城の理念を明らかにする。
评分
评分
评分
评分
本站所有内容均为互联网搜索引擎提供的公开搜索信息,本站不存储任何数据与内容,任何内容与数据均与本站无关,如有需要请联系相关搜索引擎包括但不限于百度,google,bing,sogou 等
© 2025 book.wenda123.org All Rights Reserved. 图书目录大全 版权所有