日本における立法と法解釈の史的研究 第三巻 近代

日本における立法と法解釈の史的研究 第三巻 近代 pdf epub mobi txt 电子书 下载 2025

出版者:汲古書院
作者:小林 宏 著
出品人:
页数:400
译者:
出版时间:2009-11-30
价格:本体10,000円+税
装帧:
isbn号码:9784762942044
丛书系列:
图书标签:
  • 东國英華
  • 日本立法史
  • 日本法解釈史
  • 近代日本法
  • 法制史
  • 法律史
  • 日本近代史
  • 法学史
  • 立法研究
  • 法解釈研究
  • 史学
想要找书就要到 图书目录大全
立刻按 ctrl+D收藏本页
你会得到大惊喜!!

具体描述

日本の「律令学」を牽引するとともに、律令研究を近世法、近代法の研究にも応用されて方法論の上でも新機軸を拓かれた小林 宏先生の古代から近代にいたる珠玉の論考を全三冊にまとめお届けする。

作者简介

目录信息

第三巻 近  代
第一 越後長岡藩における法学の系譜 ― 渡邊廉吉・小原直に寄せて ―
第二 小林虎三郎の長岡藩 「民間禁令」 について ― 解題と翻刻 ―
第三 「改定律例」管見 ― 伝統的法典編纂の終焉 ―
第四 皇位継承をめぐる井上毅の書簡について ― 明治皇室典範成立過程の一齣 ―
第五 明治皇室典範における皇位継承法の成立 ― 西欧法受容における律令法の意義に寄せて ―
第六 明治皇室典範制定史の一考察
第七 井上毅の女帝廃止論 ― 皇室典範第一条の成立に関して ―
第八 渡邊廉吉の人物像素描 ― 城泉太郎と比較して ―
第九 前近代法典編纂試論

附 録
第一 維新の北越長岡と福沢諭吉
第二 「瘠我慢」をつらぬいた男、 三島億二郎
第三 「米百俵」の説得術 ― もう一つの学ぶべきもの ―
跋・索 引
· · · · · · (收起)

读后感

评分

评分

评分

评分

评分

用户评价

评分

评分

评分

评分

评分

本站所有内容均为互联网搜索引擎提供的公开搜索信息,本站不存储任何数据与内容,任何内容与数据均与本站无关,如有需要请联系相关搜索引擎包括但不限于百度google,bing,sogou

© 2025 book.wenda123.org All Rights Reserved. 图书目录大全 版权所有