佐藤可士和(サトウカシワ)
アートディレクター/クリエイティブディレクター。1965年東京生まれ。博報堂を経て「サムライ」設立。スマップのアートワーク、キリン極生の商品開発から広告キャンペーン、TSUTAYA TOKYO ROPPONGIのVIと空間ディレクション、ファーストリテイリング、楽天グループ、明治学院大学のブランディング、NHK教育「えいごであそぼ」のアートディレクション、NTT DoCoMo「FOMA N703iD」のプロダクトデザイン、ユニクロNYグローバル旗艦店のクリエイティブディレクション、国立新美術館のVIとサイン計画等、進化する視点と強力なビジュアル開発力によるトータルなクリエイションは多方面より高い評価を得ている。東京ADCグランプリ、毎日デザイン賞、亀倉雄策賞ほか多数受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容
仕事も頭もスカッと爽快。空間・情報・思考のもやもやを一刀両断!気鋭のアートディレクター、秘技初公開。
目次
1章 問題解決のための“超”整理術
2章 すべては整理から始まる
3章 レベル1「空間」の整理術―プライオリティをつける
4章 レベル2「情報」の整理術―独自の視点を導入する
5章 レベル3「思考」の整理術―思考を情報化する
6章 整理術は、新しいアイデアの扉を開く
既然“整理术”已然有了整形术之潮势,那么我不嫌麻烦再贴一遍吧(本篇刊于5月份的《艺术与设计》) 近期《城市》亦拿佐藤主打,但通篇浮于表面,无甚见解,整理来整理去头都晕了。其实佐藤的文字很是简洁地重复——罗嗦,当然他是不会告诉你答案的。 -----------------------...
评分既然“整理术”已然有了整形术之潮势,那么我不嫌麻烦再贴一遍吧(本篇刊于5月份的《艺术与设计》) 近期《城市》亦拿佐藤主打,但通篇浮于表面,无甚见解,整理来整理去头都晕了。其实佐藤的文字很是简洁地重复——罗嗦,当然他是不会告诉你答案的。 -----------------------...
评分这是一本2007年9月第一次印刷,2007年12月第六次印刷的书……当然我说的是日文版。相比这本繁体简装版,日文版的是硬精装,封面更素,只有中间两排小字。 书里,佐藤桑主要以自己的实际案例和工作室整理习惯为例,讲了有关设计师收集整理资料最终找出明确且“本应该”的设计方...
评分读这书,完全是抱着救命的心态。顺带把书桌“又”整理了一下。完了之后确实放松了一些,但绝非解决了问题。 整理只是一种方法论,看了很多书评里都提到了这一点。关于武士道的精神,日本人的设计观,说的确实都在理。但是大多忽略了一点,整理物品,信息乃至思维的背后,是佐藤...
评分有关佐藤的这本书 初识佐藤 初次知晓佐藤,还是在2002年,当时好友JQ兄问我:“知道佐藤么?”我说:“知道啊,我很喜欢佐藤晃一的啊。”他摇摇头说:“不是,我说的是佐藤可士和,他的风格很酷,我很喜欢,你要是有兴趣的话,可以搜来看看……” 在我眼里,JQ兄是个很...
内容はやや薄いと感じたが、少なくとも納得できる点いくつがあるので、実行してみる。
评分整理心灵 整理人生
评分整理心灵 整理人生
评分「捨てる」ことは、不安との闘いである。
评分创意
本站所有内容均为互联网搜索引擎提供的公开搜索信息,本站不存储任何数据与内容,任何内容与数据均与本站无关,如有需要请联系相关搜索引擎包括但不限于百度,google,bing,sogou 等
© 2025 book.wenda123.org All Rights Reserved. 图书目录大全 版权所有